11/23に長崎・山田研第1回OB/OG会が開催されました。
山田研HPへようこそ
セミナー:Guorong Li先生, Lei Meng博士, Xueyou Yuan特任助教
7/18に、中国上海セラミックス研究所のGuorong Li先生が来学され、ハイエントロピー強誘電体の研究について講演をしていただきました。また、JSPS外国人招へい研究者のLei Meng博士からもZnMgO薄膜のLi添加が光学特性に及ぼす影響について講演をしていただきました。合わせて当研究室のYuan特任助教が(K, Na)NbO3膜の外因的圧電応答について講演しました。
講演題目:
1) Fabrication and Properties of ABO3 Ferroelectric Ceramics with A- and B-site disorder for high-energy storage (Guorong Li先生)
2) Strong Second-order Nonlinear-polarization in Widegap ZnMgO Thin-films with Li Incorporation (Lei Meng博士)
3) Extraordinarily Large Extrinsic Contribution Ratio to Piezo-response in Monoclinic (K, Na)NbO3 Epitaxial Films (Xueyou Yuan特任助教)

Nat. Commun.
強誘電性HfO2極薄膜の剥離に関する京都大学との共同研究の成果がNat. Commun.に掲載されました。

日本セラミックス協会フェロー表彰
山田教授が日本セラミックス協会フェロー表彰を受賞しました。
セミナー:Alexandros Emborasa博士
6/6に、現在実施している国際共同研究事業JRPsの共同研究機関であるスイス連邦工科大学チューリッヒ校(ETHZ)のAlexandros Emborasa博士が来学され、ニューロモルフィック・コンピューティングのためのデバイス研究について講演をしていただきました。
講演題目:
Neuromorphic Computing: From Devices to Applications

吉野先生送別会
5/13に吉野先生の送別会を行いました。長きに渡りご指導くださり大変ありがとうございました。

新歓BBQ
4/11に新入生歓迎BBQを行いました。新たなメンバーとしてB4が4名加わりました。

材料系の固体物理学
追いコン
3/25に追いコンを行いました。ご卒業生おめでとうございます。
