Journal of the Ceramic Society of Japan学生優秀論文賞

M2の岡本君が、Journal of the Ceramic Society of Japanの2018年学生優秀論文賞編集委員長賞を受賞しました。おめでとうございます。

受賞論文:Influence of Deposition Conditions on Self-assembled Growth of Pb(Zr,Ti)O3 Nanorods by Pulsed Laser Deposition at Elevated Oxygen Pressure, K. Okamoto, T. Yamada, J. Yasumoto, K. Nakamura, M. Yoshino, and T. Nagasaki, J. Ceram. Soc. Jpn.126, 276-280 (2018).

第66回応用物理学会春季学術講演会

3/9〜3/12にかけて東京工業大学で行われた第66回応用物理学会春季学術講演会にて、D2の近藤君が強誘電体BST薄膜の電気光学効果について、D2の宋さんが圧電体ナノロッドを用いたエナジーハーベスタ(振動発電)に関する理論計算について発表を行いました。また、宋さんの講演は注目講演に選ばれました。おめでとうございます。

博士学位論文公聴会:加藤大輔氏

2/21に加藤大輔さんの博士学位論文公聴会が開かれました。

日時:平成31年(2019年)2月21日(木)16:00~17:30
場所:工学部5号館2階522講義室
論文題目:不定比化合物Mg2-δSi1-xSbxのMg含有量制御と熱電特性

日本セラミックス協会東海支部学術研究発表会

12/15に名古屋大学で行われた日本セラミックス協会東海支部学術研究発表会にて、M2の坂本君がLa2Zr2O7に添加したYがプロトン伝導に与える影響について、M2の瀧君が水蒸気を溶解させたCe1-xLaxO2-x/2の赤外吸収スペクトルについて発表を行いました。

日本セラミックス協会第38回エレクトロセラミックス研究討論会

11/15〜11/16にかけて川崎市で行われた日本セラミックス協会第38回エレクトロセラミックス研究討論会で、D2の近藤君と宋さんが以下の発表を行い、近藤君が奨励賞を受賞しました。おめでとうございます。

セッション発表者題目
薄膜の物性・プロセス、機能材料近藤真矢, 山田智明, 吉野正人, 長崎正雅基板拘束がcドメイン(Ba, Sr)TiO3薄膜の電気光学効果に及ぼす影響(口頭発表)
ポスターJ. Song, T. Yamada, M. Yoshino, and T. NagasakiTheoretical Comparison on Output Voltage of Resonant and Off-resonant Nanogenerators Fabricated with (001)-oriented PZT(ポスター発表)

Phys. Chem. Chem. Phys.

Mg分圧制御加熱がSb添加Mg2SiのMg含有量と熱電特性に与える影響についてのD3加藤さんの論文がPhys. Chem. Chem. Phys.に掲載されました。おめでとうございます。

2025 Energy Func. Mater. Eng. Lab., Nagoya Univ. [Internal link]