卒業生の海老原さんと宋さん(現:東京理科大学助教)が中心となって取り組まれたPb(Zr,Ti)O3人工超格子薄膜に特異な分極状態について論文がACS Appl. Mater. Interfacesに掲載されました。おめでとうございます。
長崎正雅教授退職記念祝賀会
3/9に長崎先生の退職記念祝賀会を開催いたしました。70名以上の卒業生が集い、長崎先生のご退職をお祝いいたしました。本当にありがとうございました。
日本原子力学会中部支部第55回研究発表会
12/14-15にかけて名古屋大学で行われた日本原子力学会中部支部第55回研究発表会にて、M2の奥村さんがPLD法を用いたSnS極薄膜の作製について発表を行いました。
AMF-13 & AMEC-13
11/12-16にかけてマカオで行われたThe 13th Asian Meeting on Ferroelectrics jointly with the 13th Asian Meeting on Electroceramics (AMF-13 & AMEC-13)にて、M2の佐藤さんがパイロクロア型酸フッ化物の合成と誘電特性について発表を行い、Best Poster Awardを受賞しました。おめでとうございます。
第43回電子材料研究討論会
11/9-10にかけて東京工業大学で行われた第43回電子材料研究討論会にて、M1の中條さんが(Ba,Sr)RuO3下部電極上の(K,Na)NbO3薄膜について、M2の佐藤さんがパイロクロア型酸フッ化物の合成と誘電特性について発表を行いました。
Dastgir Afeefaさん歓迎会
博士課程に入学されたDastgir Afeefaさんの歓迎会を行いました。
Adv. Electron. Mater.
卒業生の川野さんとYuan特任助教が中心となって取り組まれた単斜晶(K,Na)NbO3膜の巨大外因的圧電応答についての論文がAdv. Electron. Mater.に掲載されました。おめでとうございます。
第84回応用物理学会秋季学術講演会
9/19-23にかけて熊本市で行われた第84回応用物理学会秋季学術講演会にて、M1の中條さんが強誘電体薄膜の(Ba,Sr)RuO3下部電極について、M2の高橋さんが水溶性犠牲層を用いたPb(Zr,Ti)O3膜の剥離・転写について、Yuan特任助教が(Pb,Sr)TiO3極薄膜の特異なドメイン構造について発表を行いました。
ISAF2023
7/23-27にかけて米国クリーブランドで行われたThe IEEE International Symposium on Applications of Ferroelectrics (ISAF2023)にて、M2の高橋さんが水溶性犠牲層を用いたPb(Zr,Ti)O3膜の剥離・転写について、Yuan特任助教が(K,Na)NbO3膜の外因的圧電特性について発表を行いました。
日本セラミックス協会学術賞
山田教授が日本セラミックス協会学術賞を受賞しました。