5/13に吉野先生の送別会を行いました。長きに渡りご指導くださり大変ありがとうございました。

名古屋大学 エネルギー理工学専攻
5/13に吉野先生の送別会を行いました。長きに渡りご指導くださり大変ありがとうございました。
4/11に新入生歓迎BBQを行いました。新たなメンバーとしてB4が4名加わりました。
3/25に追いコンを行いました。ご卒業生おめでとうございます。
卒業生の海老原さんと宋先生(現:東京理科大学助教)が中心となって取り組まれたPb(Zr,Ti)O3人工超格子薄膜に特異な分極状態について論文がACS Appl. Mater. Interfacesに掲載されました。おめでとうございます。
3/9に長崎先生の退職記念祝賀会を開催いたしました。70名以上の卒業生が集い、長崎先生のご退職をお祝いいたしました。本当にありがとうございました。
12/14-15にかけて名古屋大学で行われた日本原子力学会中部支部第55回研究発表会にて、M2の奥村さんがPLD法を用いたSnS極薄膜の作製について発表を行いました。
11/12-16にかけてマカオで行われたThe 13th Asian Meeting on Ferroelectrics jointly with the 13th Asian Meeting on Electroceramics (AMF-13 & AMEC-13)にて、M2の佐藤さんがパイロクロア型酸フッ化物の合成と誘電特性について発表を行い、Best Poster Awardを受賞しました。おめでとうございます。
11/9-10にかけて東京工業大学で行われた第43回電子材料研究討論会にて、M1の中條さんが(Ba,Sr)RuO3下部電極上の(K,Na)NbO3薄膜について、M2の佐藤さんがパイロクロア型酸フッ化物の合成と誘電特性について発表を行いました。
博士課程に入学されたDastgir Afeefaさんの歓迎会を行いました。